忙しい金曜日でした。
定時過ぎまで3隻を手入れしてました。
暗くなってから東海道線で移動し、清水入りは9時過ぎでした。
羽衣の松と富士山のイルミネーションがお出迎え。
土日は焼津での作業です。
横浜工作所従業員のブログ・・・弊社は船舶修理、陸上機械整備、油圧ホース関連の仕事をしています。 詳しいことは、弊社ホームページ( www.yew.co.jp )をご覧ください
金曜日、陸揚げ整備していたエンジンの搭載。
主機2台、クラッチ2台、発電原動機1台の計5台です。
遊歩甲板では、遠藤さんがあちこち改造中。
材質がアルミなので、本人の得意とするところ。
マストを起倒式にしたり、
ハンドレールを改良したり。
で、自分はというと、土曜日にリモコン探照灯のコントローラー交換。
新造から使ってきたのが相当旧式だったようで。
コントローラーの大きさも電線の接続も合わないので、端子を変えたり、船体側の盤を
削ったり…
無事おさまりました。作動も問題なし。
で、日曜日はイルミネーションの交換のため旧品の取り外し。
ほかに構内ではみなとみらい桟橋工事が進行中。
今週は別の船の船内清掃だの解体物の搬出だの試運転だのなんだので、
ドック内の4隻を動き回っていました。
昨年もいろいろなことがありました。
会社としては5月に今治・バリシップに出展する一方、
新たな顧客との接触もあり、厳しい中でも充実した一年
であったと思います。
今年はどんな出会いがあるか、楽しみです。
で、こちらは3日に埼玉に移動し、4日からの後半戦を迎えました。
会社は6日から営業ですが、こちらは6日まで滞在します。